[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白馬五竜スキー場とゲレンデトップで接続しており、相互に滑り込むことができるスキー場はHAKUBA47スキー場です。
HAKUBA47スキー場は白馬エリアのスキー場の中では、比較的新しいスキー場です。
「ハクバフォーティーセブン」スキー場と読みます。
HAKUBA47スキー場の「47」とは、「4つのシーズン」とも「7日間」楽しむことができる、という意味があるようです。
つまり一年中楽しむことができる、ということでしょうか。
HAKUBA47スキー場は新しいスキー場であるため、コース幅は狭く、林間コースが主体のコースになります。
しかし、1本の滑走距離が長く、リフトも効率よく架けられているため、無駄がありません。
リフトを2本乗り継げば、ゲレンデトップからベースまで5000mを超えるコースを滑走することができます。
また、スキー場全体が北側の斜面に位置していることから、どのコースもゴールデンウィークまで滑走可能となっています。
このシーズンの長さがHAKUBA47スキー場の大きな魅力の1つとなっています。
HAKUBA47スキー場の山麓部には宿泊施設はありません。
宿泊したいのであれば、隣の白馬五竜スキー場で探すのがいいでしょう。
ゲレンデトップでつながっていますので共通リフト券で滑り込むことが可能です。
また、エコーランドをはじめとした八方尾根エリアにも無料のシャトルバスが出ていますので、そちらで宿を確保するのもいいでしょう。
白馬五竜スキー場には大きく分けて3つのゲレンデがあります。
アルプス平ゲレンデ、とおみゲレンデ、いいもりゲレンデです。
アルプス平ゲレンデはスキー場の上部に位置しているため、標高も高く12月初旬にはオープンしてゴールデンウィークまで滑走可能となります。
アルプス平ゲレンデのメインコースはグランプリコースですが、このコースは最大斜度23度、全長1100mの中級者用コースになります。
アルプス平ゲレンデから、とおみゲレンデに下りる途中にはチャンピオンエキスパートコースがあります。
チャンピオンエキスパートコースは白馬五竜スキー場の名物コースとなっており、最大斜度35度の斜面に深いコブがびっしりと張り付いています。
初級者には、とおみゲレンデがお勧めです。
とおみゲレンデは初級者用のコースで、ナイタースキーも楽しめるゲレンデとなっています。
いいもりゲレンデのコースは中級者以上が楽しめるコースとなっています。
ストレートウィスキーコースではスキースクールの上級クラスの講習がよく行われています。
また、白馬エリアでも最大級のモーグルバーンも用意されていますので、コブ好きの人にお勧めです。
いいもりゲレンデ、とおみゲレンデの近くには宿泊施設も充実しています。
洒落たペンションやプチホテルに宿泊してみたいのであれば、いいもりエリアで宿を探してみてください。
とおみエリアには昔ながらの民宿や旅館が多くあります。
スキーに出かけるメンバーに合わせて、宿泊エリアを決めてもいいかもしれません。
北アルプス後立山連峰に五竜岳と呼ばれる標高2814mの山があります。
五竜岳の遠見尾根に広がるスキー場が白馬五竜スキー場です。
スキー場の開設は古く、昭和25年の開設となっています。以前は五竜とおみスキー場と呼ばれていました。
しかし、ゲレンデの設備は整っており、代表的なものは「エスカルプラザ」というスキーセンターです。
エスカルプラザには様々な便利施設が詰め込まれています。
子供連れのファミリーには、「キッズホール」という子供の遊び場は強い味方になってくれます。
悪天候時や子供がスキーに飽きてしまった時はここで遊ぶのもいいかもしれません。
もちろん託児所もあります。
エスカルプラザ内にはロッカーや更衣室はもちろんのこと、サウナ付の大浴場もあります。
サウナに入った後に休憩室で横になれば、ここがスキー場であることを忘れてしまうかもしれません。
深夜到着組には仮眠室も用意されています。
その仮眠室の種類も豊富で、大広間から個室まで様々なタイプが用意されています
昼間はレンタルルームもありますので、小さな子供連れ家族が利用すれば、子供の昼寝場所に困ることもありません。
その他レストランやレンタルショップなどの施設も当然のように完備されています。
数多くあるスキーセンターのなかでも、白馬五竜スキー場のエスカルプラザの設備は群を抜いているといってもいいでしょう。
今後建て替えを予定しているスキーセンターがあれば、ぜひエスカルプラザを参考にしてほしいものです。
志賀高原の最も標高の高いところにあるスキー場は横手山スキー場です。
パラボラアンテナの立つ横手山山頂の標高は2305mで、志賀高原だけでなく日本で一番標高の高いスキー場です。
横手山山頂からは、360度の大パノラマが広がっています。
天気が良く、条件に恵まれれば日本海や北アルプスだけでなく、富士山まで眺めることが可能です。
横手山から熊の湯スキー場方向は長野県ですが、反対側の渋峠スキー場方向は群馬県になります。
横手山スキー場には洒落たレストランや、設備の整ったスキーセンターなどはありません。
しかし、大自然の中に広がるスキー場は横手山スキー場の大きな魅力といっていいでしょう。
天然雪100パーセントのスキー場は近年少なくなっていますが、横手山スキー場には天然雪が沢山降り積もっています。
焼額山スキー場や、一の瀬スキー場とは違う雰囲気を味わうためにも1度は訪れておきたいスキー場といえるでしょう。
昨年まではスキーのみ滑走可能でしたが、今年からスノーボードも一部ではありますが滑走可能となりました。
これまではスノーボーダーがとなりの渋峠スキー場に行くためには、スキーを履いていかなくてはなりませんでした。
今年からはスノーボーダーも気軽に渋峠スキー場に出かけられるようになりました。
横手山スキー場を訪れた際には、横手山頂ヒュッテに入ってみましょう。
横手山頂ヒュッテでは手作りのパンが美味しいと評判です。
また、ボルシチの味も抜群ですので、スキー場での昼食はボルシチと手作りパンで決定です。
志賀高原の中でも、毎年最初にオープンするスキー場は、熊の湯スキー場です。
当然標高も高く、サラサラのパイダースノーが楽しめます。
熊の湯スキー場は、奥志賀高原スキー場と同様にスキーのみ滑走可能ということになっています。
熊の湯スキー場のコースは、中級者以上のレベルに適した斜面が多いことから、いわゆるエキスパートに人気のあるスキー場です。
ゲレンデベースが1箇所に集中しており、そこから放射状にリフトとコースが延びています。
そのため、どのコースを滑走しても同じゲレンデベースまで滑ってくる、ということになるので効率よくリフトに乗ることが可能です。
熊の湯スキー場を訪れた上級者は、第3Aコースにチャレンジしてください。
最大33度の傾斜を持つ約1000mのコースです。上部はかなり深いコブが張り付いており、降雪後はフカフカのパイダースノーが積もっています。
初級者は白樺コースから、隣の笠岳スキー場に滑り込んだほうがよさそうです。
熊の湯スキー場の山麓には温泉宿が立ち並んでいます。熊の湯温泉です。
熊の湯温泉は発哺温泉と並び、志賀高原に古くからある温泉として有名です。
熊の湯温泉の中心には「熊の湯ホテル」があります。
熊の湯ホテルの温泉は宿泊者以外でも利用することが可能ですので、日帰り客には嬉しいかぎりです。
スキーと温泉を同時に楽しみたい、という人には熊の湯スキー場をお勧めします。
ただし、スノーボードでは滑走できませんので注意してください。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |